CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
成功するリノベのベストレシピ (建築知識の本)
成功するリノベのベストレシピ (建築知識の本) (JUGEMレビュー »)

全部で4トピックぐらい書いております。割と使えるちょっとしたアイディアが満載なので、これはお得かと思いますよ。
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
住まいの3Dしくみ図鑑
住まいの3Dしくみ図鑑 (JUGEMレビュー »)

9頁を執筆しています。図面も大きいですし、アイソメなど3dで解説してあるのでわかりやすくなっています。
RECOMMEND
刺繍のエンブレム A to Z
刺繍のエンブレム A to Z (JUGEMレビュー »)
atsumi
刺繍作家atsumiの最新本!
RECOMMEND
建築知識2016年10月号
建築知識2016年10月号 (JUGEMレビュー »)

4人の建築家へのインタビューを担当しました。ここまできちんとした図面を出してくれることはあまりないかもしれませんので、貴重な号です!
RECOMMEND
刺繡のはじめかた
刺繡のはじめかた (JUGEMレビュー »)
atsumi
刺繍作家atsumiさんの新作本。デジタルな世の中だからこそこうした時間と手間をかけた物の良さが広く伝わってくれるのは一建築家としても嬉しいです。
RECOMMEND
建築知識2016年3月号
建築知識2016年3月号 (JUGEMレビュー »)

リフォームのベストレシピを4つ掲載されています。リフォームをしようとする一般の方にも読みやすくなっています。
RECOMMEND
ayacoの台湾あいうえお
ayacoの台湾あいうえお (JUGEMレビュー »)
ayaco
はんこ作家ayacoさんの台湾本2冊目!手書き文字とかわいいイラストを見ながら台湾を巡りたいぞ!
RECOMMEND
建築士の資格が活かせるお仕事ガイド (エクスナレッジムック)
建築士の資格が活かせるお仕事ガイド (エクスナレッジムック) (JUGEMレビュー »)

一級建築士が生きて行くために広い視点をもつことの重要性を気づかせてくれるドキッとする一冊。寄生せず自分の脚でたっている独立した建築家は目を通しておいても損はないだろう。コラムにある「明るい匿名座談会」は担当編集者と一緒に自分が聞きたい内容を考えた思い出深いものです。この座談会を読んでうなずかない人はいないはず!
RECOMMEND
tokomo & coffee Rakugaking Book
tokomo & coffee Rakugaking Book (JUGEMレビュー »)
Tomoko Shintani
tokomoさんのスタバでかきかきしていた落書き!?が出版されます。落書きと呼べない質となんだかコーヒーのようにちょっと幸せになるイラストが満載のようです。T美卒業生すごいです!
RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

屋根について1ページの執筆とDVDビデオで屋根の性能について出演しています。
RECOMMEND
建築知識2015年5月号
建築知識2015年5月号 (JUGEMレビュー »)

私の大学同期でほとんどのページを担当しています。様々なメーカーにヒアリングに行って書いていますので、中身濃くしあがっています。特にコラムがお勧めです。是非書店で見てみて下さい!!
RECOMMEND
新建築住宅特集 2015年 05 月号 [雑誌]
新建築住宅特集 2015年 05 月号 [雑誌] (JUGEMレビュー »)

弊社が設計した三重県松阪市嬉野の住宅が掲載されています。
RECOMMEND
デザインが劇的にうまくなる!目的別に選べるディテール300 (エクスナレッジムック)
デザインが劇的にうまくなる!目的別に選べるディテール300 (エクスナレッジムック) (JUGEMレビュー »)

前半部分、後半部分ともかなりのページを執筆しています。後半は設計をはじめて15年位の私が「これはいい!」というでティールを集めていて、いぶし銀の参考になる書籍だと思います。編集担当者と一緒に作り上げた本ですので、ぜひ手に取ってご覧下さい。
RECOMMEND
建築知識2015年3月号
建築知識2015年3月号 (JUGEMレビュー »)

鉄骨工事現場で出来上がって行く様子をイラストで解説した3月号に私も5ページ+コラムを執筆しました。マニア向けですが是非手に取ってご覧下さい!!しっかり濃い内容となっています。
RECOMMEND
建築知識2014年9月号
建築知識2014年9月号 (JUGEMレビュー »)

以前設計した仕事のデティールが9箇所掲載されています。3Dで分かりやすくなっています。
RECOMMEND
住宅の高さ寸法攻略マニュアル (エクスナレッジムック)
住宅の高さ寸法攻略マニュアル (エクスナレッジムック) (JUGEMレビュー »)

本間さんへのインタビューアーを担当しています。
RECOMMEND
ルポ MOOC革命――無料オンライン授業の衝撃
ルポ MOOC革命――無料オンライン授業の衝撃 (JUGEMレビュー »)
金成 隆一
Open Education(インターネットで有名大学等の授業ビデオが無料で受けることが出来る)ことを全く知らなかったが、この本を読んでその無限の可能性に興奮してしまった。
RECOMMEND
改訂版 最高の家具をデザインする方法 (エクスナレッジムック)
改訂版 最高の家具をデザインする方法 (エクスナレッジムック) (JUGEMレビュー »)

以前のものの改訂版です。カラーになって、少し価格も安くなったので、お買い得です!照明と家具の絡みの頁を担当しているのですが、時代はLEDとなり、そこだけは大幅に以前と変えています。
RECOMMEND
建築知識2014年5月号
建築知識2014年5月号 (JUGEMレビュー »)

いくつかのアイソメやコメントやらを寄稿しております。初心者から玄人まで必読です!!
RECOMMEND
図案 刺繍のいろ
図案 刺繍のいろ (JUGEMレビュー »)
atsumi
atsumiさんの最新作!みなさん次々と本を出します。可愛い図柄が沢山あるはず!
RECOMMEND
ayacoの手帖のつくりかた
ayacoの手帖のつくりかた (JUGEMレビュー »)
ayaco
ayacoさんの最新作!人に見せたくなるような旅行日記がこれで書けるはず。
RECOMMEND
TODAY'S BREAKFAST
TODAY'S BREAKFAST (JUGEMレビュー »)
山崎 佳
おいしい朝ご飯きちんと食べれば元気になれるよねって!毎日それを実践して来た山崎佳ちゃんの日常の記録。素敵です!
RECOMMEND
ことばと刺繍
ことばと刺繍 (JUGEMレビュー »)
atsumi
刺繍作家atsumiさんの二冊目です。素晴らしいです。
RECOMMEND
建築知識2013年11月号
建築知識2013年11月号 (JUGEMレビュー »)

全体の監修とインタビューアーを担当しました。各地で活躍する建築家の設計に対する姿勢からデティールまで高密度に詰まっています。是非手に取ってみて下さい!
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
tamaoの刺繍  ぬりえ感覚でかんたん刺繍
tamaoの刺繍 ぬりえ感覚でかんたん刺繍 (JUGEMレビュー »)
沼田真央(tamao)
人気刺繍雑貨ブランド「tamao」沼田真央の初の出版です!すごいなぁー
RECOMMEND
超実践的住宅照明マニュアル 増補改訂カラー版 (エクスナレッジムック)
超実践的住宅照明マニュアル 増補改訂カラー版 (エクスナレッジムック) (JUGEMレビュー »)
福多 佳子
いつも私どもの照明設計をして頂いている福多さんの書籍です。以前の物をブラッシュアップし、カラーになっているのでよりわかりやすくなっていますし、実践的なのでお勧めです。私どもが設計した住宅等もいくつか取り上げてくれているようです。
RECOMMEND
月刊建築知識2012年10月号
月刊建築知識2012年10月号 (JUGEMレビュー »)

本間さんへのインタビューアーを努めさせて頂きました。先輩建築家にズバズバと取材ということでなんでも聞けるのは本当にためになりましたし、楽しかったです。全部で14頁です。是非購入して下さい!
RECOMMEND
なんのための仕事?
なんのための仕事? (JUGEMレビュー »)
西村 佳哲
西村さんの三部作の最終章。当たり前の事かもしれませんが、すぅーっと入って来る感じは素敵です。
RECOMMEND
a+u (エー・アンド・ユー) 臨時増刊 槇文彦の近作 2012年 07月号 [雑誌]
a+u (エー・アンド・ユー) 臨時増刊 槇文彦の近作 2012年 07月号 [雑誌] (JUGEMレビュー »)

町田市役所見てきました。細部には建築家の意思とこだわりがあり、かつ性能としても担保されている感じにきちんとした建築の心髄を感じました。
RECOMMEND
RECOMMEND
建築知識2012年6月号
建築知識2012年6月号 (JUGEMレビュー »)

ちょっとしたコラムを執筆しています。
RECOMMEND
RECOMMEND
いま、地方で生きるということ
いま、地方で生きるということ (JUGEMレビュー »)
西村佳哲
ロードムービーの様なインタビュー本。どこに向かうかは分からないまま書く事で何かを発見しようという姿勢がそのまま読者にも伝わってきます。西村さんの意思が見えたり、はたまた隠れたりと、どっちやねん!っていうその不安定さを一緒に楽しみ、後味を誰か飲みながら共有したいと思わせる本です。
RECOMMEND
刺繍のエンブレム
刺繍のエンブレム (JUGEMレビュー »)
atsumi
刺繍作家atumiさんの作品がつまった本です。すごいぞあつみ!
RECOMMEND
かかわり方のまなび方
かかわり方のまなび方 (JUGEMレビュー »)
西村佳哲
西村さんがワークショップのあり方について迷って来た過程がいつもの読みやすい文章で書かれています。僕もその様子を側で見ていたなぁー。


いつものインタビュー以外にワークショップの歴史を概観するちょっと学術的な面もあり、人を教える立場の人は必見な本。迷える子羊を救ってくれないけど、みんな模索しているのは同じだなぁーとすこし安心し、次の一歩を踏み出そうと背中を押してくれます。
RECOMMEND
RECOMMEND
超実践的[住宅照明マニュアル] (エクスナレッジムック)
超実践的[住宅照明マニュアル] (エクスナレッジムック) (JUGEMレビュー »)
福多 佳子
私たちの設計した住宅や店舗の夜景を彩ってくれている福多さんの著書。建築設計者はこれをマスターしておく必用ありますね。
RECOMMEND
台湾のたびしおり
台湾のたびしおり (JUGEMレビュー »)
ayaco
はんこ作家のayacoさん出版二冊目はなんと台湾ガイドブック!?です。ハンコ・イラスト・写真等々と盛りだくさんの内容でパラパラめくるだけで楽しくなってくる誌面となっています。台湾に行きたくなる事間違いなしです!
RECOMMEND
最高の家具をデザインする方法 (エクスナレッジムック)
最高の家具をデザインする方法 (エクスナレッジムック) (JUGEMレビュー »)

ちょっとだけ僕も書いています。家具図面を書きたいと思っている方には最適な本だと思います。
RECOMMEND
RECOMMEND
OpenCL入門 - マルチコアCPU・GPUのための並列プログラミング -
OpenCL入門 - マルチコアCPU・GPUのための並列プログラミング - (JUGEMレビュー »)
株式会社フィックスターズ,土山 了士,中村 孝史,飯塚 拓郎,浅原 明広,三木 聡
マルチコア(複数の計算する頭)を効率よく動かす為の言語(OpenCL)の入門テキストです。多分。執筆者が友人ですので、マニアの方は是非購入ください!
RECOMMEND
日経BPムック NA選書 困難解決型 住宅プラン図鑑
日経BPムック NA選書 困難解決型 住宅プラン図鑑 (JUGEMレビュー »)

私どもが以前に設計監理した日立の住宅が4頁掲載されています。
RECOMMEND
ayacoのはんこノート
ayacoのはんこノート (JUGEMレビュー »)
ayaco
消しゴムに掘るハンコ作家あやこさんが本を出しました。多摩美生も皆さん密かに大活躍です!
RECOMMEND
自分をいかして生きる
自分をいかして生きる (JUGEMレビュー »)
西村佳哲
西村さんの第二弾!!
ど真ん中直球ですが、緩い球(笑)
それが素敵です。
RECOMMEND
世界で一番やさしい建築図面・木
世界で一番やさしい建築図面・木 (JUGEMレビュー »)

特記などで26ページ程書かせてもらっています。経験者も改めて読み返すととてもためになりますよ。
RECOMMEND
アキッレ・カスティリオーニ―自由の探求としてのデザイン
アキッレ・カスティリオーニ―自由の探求としてのデザイン (JUGEMレビュー »)
多木 陽介
デザインの本質が書かれていると思いました。素敵っす。著者は多木浩二さんの息子さんです。
RECOMMEND
ごきげん朝ごはん
ごきげん朝ごはん (JUGEMレビュー »)
山崎 佳
多摩美の学生が出した本です。
買ってよんで、作って、食べると幸せになる事間違いなし!?
RECOMMEND
自分の仕事をつくる
自分の仕事をつくる (JUGEMレビュー »)
西村 佳哲
ものを作るということの気持ちの部分がインタビューを通して書かれています。生きていることが少しつらくなったときに勇気をもらえる本です。
RECOMMEND
イームズ入門―チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景
イームズ入門―チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景 (JUGEMレビュー »)
デミトリオス イームズ, Demetrios Eames, 助川 晃自, 泉川 真紀
イームズの物作りの考え方を生き方の中から探り出している本です。
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
謹賀新年2023!

JUGEMテーマ:日記・一般

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくおねがいします。

 

昨年の3月まで名古屋で大学教員を4年間させてもらいましたが、それを辞職し、設計に戻ってきました。

最初は学生に囲まれる教員生活から離れた寂しさを感じつつも、バタバタと仕事に追われる日々でした。

教員時代は人生初のスーツを着る生活だったのですが、それもなくなりあっという間にタンスの肥やしに・・・・

毎日日報を書いて、提出しなければならないという苦行の事務作業にも別れを告げ、設計にどっぷりと浸かっておりました。

 

教員時は産学共同のプロジェクトを立ち上げたりして社会との接点を保つようにしていましたが、活動圏が狭いのと、先生と呼ばれる立場なのでどうしても内に閉じこもりがちになり、刺激が減っていく危機感を感じていました。一転実務にどっぷり戻るとヒリヒリとした切磋琢磨の環境にも接しますし、お金のことなど現実世界に面しながら刺激をたくさんいただきました。

 

建築設計のお仕事は色々とお声をかけていただき、おかげさまで忙しくしております。

今年は三重桑名でカフェができる予定です。また5階建てのワンルームマンションが春より着工する予定です。

しかし、自営業は次の仕事のことは常に不安でして、何かありましたらぜひともお声がけください。

 

14年目に入る「建築家とまわる建築散歩」はライフワークとして美術アカデミー&スクールで続けております。昨年もいろいろな方に参加いただき、本当に嬉しい限りです。こうして続けられるのは一緒に街を歩いて頂ける参加者様のおかげです。ありがとうございます。さらに昨年からはNHKカルチャー主催で名古屋でも「なごや名建築めぐり」をはじめました。ニーズがあればですがNHKカルチャーの前期は青山で講義形式、後期は名古屋で建築散歩という流れを何年か続けていければと思っております。

 

他には「さんぽで学ぶ建築雑学」の楽待ユーチューブですが、年末にとりあえず一本撮影はしたので、1月中にはアップされるかもしれません。何故かちょいとバズった2本目がまだ伸びているようで40万回越してました。

 

そして、全然更新していなかったHP。

春のリニューアルに向けてやっと重い腰を上げたところです。

更新できていなかった今までの実績はそこでアップさせていただきたいと思っております。

 

来年度からはすこしずつ教える仕事も復帰しつつ、一生懸命建築設計のお仕事に取り組んでいきたいと思っております。

今後ともよろしくおねがいします。

 

さて、最後に年賀状の恒例の間違い探しですが、今回はわかりやすかったですかね。

様々なうさぎのキャラクターを総動員してみました。

すべて見つけた方には「拍手!」をお送りしたいと思います。

 

では、本年も何卒よろしくお願いいたします。

 

写真を加工している部分を探してみてください。全部で6箇所です。(クリックすると大きくなります)

 

正解は下記です。(クリックすると大きくなります)

 

| 建築 | 14:17 | comments(0) | - |
2019年

JUGEMテーマ:日記・一般

大変ご無沙汰しております。

ちょっとバタバタしておりまして、更新等が遅れておりますがお仕事はいくつもさせていただいております。

写真も撮っているものもあるので、徐々にアップしていきます。

 

まず、、、、恒例の年賀状の間違い探しの出題から。

そろそろネタも尽きてきているので、同じようなものとなってしまってますね・・・・

なので、すでにバレバレかもしれません。

 

とりえず今回は答えなしの出題です。

 

まずは加工前

 

そして加工後です。

 

全部で5箇所です。

探してみてください!!

 

| - | 22:27 | comments(0) | trackbacks(0) |
答え合わせ

2018年の間違い探しはわかりやすい物が多かったのかとおもいます。

まずは加工前の写真を見て頂き比べて頂けるとすぐにわかると思います。

 

これが加工前です。


写真の左側から答え合わせです。

・カレンダーを追加した(ぼやけ過ぎてますけど犬です)
・左側の鏡の画像が反転している
・カット面の椅子の影が犬。(わりと犬に見えていたので、コントラストを強めて目を入れただけです)
・カット面の椅子の足が5股に分かれているのを4本にして「犬」の字の用に右上に「点」をつけた
(これ一番難しいはず)
・右側の鏡の中に袴を来た犬が居る
・ペンダント照明にパンダが居る
・ベランダに犬が居る

 

今年も良いお仕事ができる様に頑張ります!!

| 雑感 | 12:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
2018年謹賀新年

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

2017年は竣工物件は小さなリフォームなどが多く、新築の竣工はありませんでした。

新宿の百貨店の什器設計や、CM製作会社のオフィス、月島のマンションリノベ、そして年賀状の写真で使った長津田の美容院などが竣工しています。

住宅や劇場などずっと暖めている物も今年は色々と動き出すのではないかと思いますので、皆様のお力をお借りしてますます頑張っていかねばならないと思っております。

今後とも何卒よろしくお願いします。

 

さて、恒例の事務所からの年賀状ネタです。

画像が加工(7つ)がされていますので、それを探して下さい。

下記がお送りした加工済みの写真です。

 

どこを加工したか探してみて下さい。

また後日結果発表をします!

| 雑感 | 22:02 | comments(0) | trackbacks(0) |
スタッフ募集

一級建築士事務所TKO-M.architectsでは、現在スタッフを募集しています。

 

戸建て住宅、マンションのリノベーション、歯医者等の診療所、カフェなどの店舗設計など様々な設計を行っています。
現在は劇場、マンションリノベ、戸建て住宅、店舗内装設計などの案件が動いています。
小さな事務所ですので、図面作成から現場監理まで担当を持ってもらいながら実務が出来るように指導します。

また、月に一度、街を歩きながら建築を見て回る「建築散歩」をしており、興味があればそれにも参加ください。

一緒にものづくりを楽しんでくれる方の応募をお待ちしております。

 

【応募条件】
建築系大学、もしくは大学院、専門学校等を卒業および卒業予定の方。

建築系の実務経験者。
【業務内容】
建築設計、インテリア(店舗やオフィス)、まちづくり、プロダクトデザイン等
【応募方法】
経歴書、志望理由、ポートフォリオをこのメールアドレスにお送り下さい。

 

*書類選考の上、面接をお願いする方にはメール到着後2週間以内にご連絡します。
*経歴書、ポートフォリオは採用業務以外に使用することはありません。

 

是非、御応募ください!

| - | 21:56 | comments(1) | trackbacks(0) |
HP更新しました!

ながらく放置しておりましたHPをやっと更新しました。

お恥ずかしい限りです。

 

WORKSには下記を追加しました。

 

とりがおか歯科

ALL・プロペラデザイン

TANAGOKORO TEAROOM

KAEMI

 

MEDIA

には建築知識などに執筆した項目を加えています。

 

LINKS

にはALL、TANAGOKORO TEAROOMへのリンクを作成しました。

 

他にも

練馬区の「光が丘のマンションリノベーション(住宅M邸)」

渋谷区の「千駄ヶ谷のマンションのリノベーション(住宅A邸)」

世田谷区の「三軒茶屋の新築マンションのリフォーム(住宅S邸)」

横浜市港北区「高田のマンションリノベーション(住宅K邸)」

中野区の「江古田の伊東屋倉庫耐震改修・デザインオフィス」

中野区の「中古住宅のリノベーション(住宅K邸)」

川崎市川崎区にある「大同特殊鋼・川崎テクノセンターのリフレッシュルーム」

三重県津市片田の「片田の住宅(N邸)」

などもあるのですが、工期などの関係で写真が撮影出来ていないので、アップ出来ていないものもあります。

 

どれも沢山の方のお力添えで完成しております。ありがとうございます。

2017年もますます精進してお仕事に取り組みたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

岡村裕次

| 建築 | 13:30 | comments(0) | trackbacks(0) |
長津田の美容院「KAEMI」本日オープン

昨年11月より設計しておりました美容院が完成し、本日2017年2月1日にオープンしました。


長津田駅北口から北に向かって徒歩12分ぐらいの住宅地の中にあり、中古住宅の10帖弱の和室を美容院へと改修しています。

改修ではまず家としてのバリアであった既存の塀や、カーポートなどを撤去しました。(外構は今後ゆっくりと進める予定です)

そして住宅の一部に店舗が貫入したように木で出来た「袖壁と庇、ウッドデッキ」を設け、店としての「構え」を設えています。
内部は既存和室の長押や真壁など特徴的な意匠など、古き良き部分を活かし、改修の痕跡を残すようにしています。
構造部分である立ち上がりコンクリート基礎や土台は触らず、天井高を極力確保するために天井は剥がし、大梁を露出させました。

4枚引きテラスサッシ部は出入口の木製開き戸と、FIX硝子へと作り替えました。木製方立ての数を多くして、ガラス張りであっても視線や直射日光をカットするようにしています。

 

自宅にいながら小さな商売=「小商い」をはじめる方が昨今増えている気がしています。今回の敷地は住宅地の一番奥であり、不特定多数の方が通るような場所ではないにもかかわらず、美容院をはじめられました。
今まで閉じていた自宅を少し「まちに開放」することで得られる人間関係は「日常生活のちょっと先」の状況へと誘ってくれるのではないかと思っています。近隣との小さな出来事の積み重ねや、家の中に仕事場が出来たという家族への影響などが今後どうなっていくのかが楽しみであります。「まちに暮らす」という実感が湧いてきて、「まちの愛着」へと繋がっていけば嬉しいです。

 

なお、美容院「KAEMI」は完全予約制ですのでまずはお電話(045-532-8085)をお願いできれば幸いです。

LINEでも予約が可能です。「KAEMI」で検索して頂ければと思います。

 

カット 大人  3000円

    中・高 2000円

    小   1000円

 

期間限定で1000円割引など各種キャンペーンを行っているようなので、直接店舗までお問い合わせください。

長津田駅北口から歩いて10分ぐらいです。

 

一般的な住宅の中に店舗を貫入 

リノベーション前の外観

店内の様子

 

リノベーション前の和室

段差を解消する入口でもあり、店としての構えをつくりました

ドアからみる

照明は飯田ベンヤミン善郎さんオリジナル

シャンプー台まわり

関わっていただいた施工者の皆さんの腕が光ります

| 建築 | 15:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
台湾建築散歩(初日) 

毎月建築をみることに興味がある方を募っておこなっている建築散歩の特別編がはじめて海外へと飛び立ちました。2013年の日帰り群馬、2014年は一泊で山梨・長野、2015年が二泊で高松・直島ときて、2016年は三泊で台湾となり、文化や風土の違う所での建築を皆さんで見てくることが出来ました。
特別講師として、台中に2016年9月にグランドオープンした台中國家歌劇院(台中国立オペラハウス)の伊東豊雄建築設計事務所所員として5年半常駐していた佐野健太さんに帯同して頂きました。

 

初日は朝早く羽田を飛び立ち、お昼前には台北に到着です。台湾と言えば「食」ということで日本でも小龍包のお店として有名な「鼎泰豐」の本店に行きました。(新宿高島屋にある鼎泰豐は海外初出店のお店。今や世界10カ国110店舗以上あるとのこと)ここだけがすごい行列と人口密度で、様々な言語が飛び交っています。予約していたので人混みをかき分け中に入ると、すぐに大きなせいろがどんどんと運ばれてきました。肉汁あふれる小龍包を堪能しました。

その後青田街に移動して初日の建築散歩の始まりです。ツアーですと修学旅行のようにバスで目的地から目的地への移動となってしまいますが、そこは建築散歩なので町並みを見ながらの歩いての移動です。異国ではありますが、どこか懐かしさを感じるのはここ「青田街」は日本が台湾を統治していた時代の日本人が住んでいた和洋折衷の日本建築が多く現存しているからです。それがうまくリニューアルされカフェなどとしていかされており、日本でのリノベーションブームはここ台湾でも流行しているようでした。
道を歩きながら集合住宅などを見tり、道を歩いていると気がつくのは植物のパワーです。集合住宅のベランダは沢山の植物の緑があふれ、どんな隙間もプランターで埋め尽くされています。また街路樹は5階建てを超える程度に成長し、青々と葉が茂っています。その日は小雨だったのですが、緑がより映え町並みを重要な要素となっておりました。日本では緑は脇役という感じですが、ここ台湾では緑こそ主役という感じで自然がもつパワーを感じながら、周辺を散策しました。

ちょっと歩き疲れたので中国茶を堪能する為に隠れ家のような茶芸館「小慢」さんで休憩です。集合住宅の一階が増築されており、中に入るとほっとするような古民家の内装です。アンティークの家具や小物が厳選されておいてあり、ハイセンスです。このまま日本に持って行っても間違いなく人気が出るような内装でした。ここで、お茶の入れ方を学びながら各自で1時間以上ゆっくりとお茶を楽しみました。

ちょっと休憩をしたので、歩いて「台湾大学」に移動し、台湾大学社会科学部棟(伊東豊雄建築設計事務所設計)に到着です。佐野さんが事前に訪問のお願いをしてくれていたので、職員の方に丁寧な解説をして頂きながら、平屋の図書館と8層の教室棟内部をゆっくりと見学することが出来ました。


まずは図書館です。樹木のよう88本の柱は特殊な幾何学に沿って配置されており、柱の密度で空間の濃淡をつくり出していました。トップライトと間接照明で柔らかく包まれるような光環境、曲面で構成されているヒューマンスケールの本棚は不思議な柔らかさを持った、暖かな感じがした落ち着く図書館空間だと感じました。自由な幾何学がもたらす空間は自然とずっと居たくなるような図書館となっていました。


高層棟はコンクリート打ち放しの細い柱と梁で出来たシンプルな構造でしたが、施工精度も良く、美しいプロポーションを持った建築となっていました。三階部分には向こう側の景色が見通せるように大きな穴が空いており、8層という壁感を緩和しています。この屋外吹き抜けにより空気が循環するなど、台湾の気候をふまえて温熱環境にも配慮されているとのことで、今の時代の発想もきちんと取り入れられています。屋外吹き抜けの三階部分は緑化された庭園となっており、そこも見学させてもらいました。その他教室も拝見させて頂いたのですが、様々な空間の溜まりに学生が集ってお茶や勉強をしたりとうまく使われている様子は同業者としてはなんだか嬉しいものでした。


ゆっくりと見学させて頂いたらもう周囲は真っ暗です。一度ホテルに戻って初日は解散です。本日の夜は各自自由行動でした。

 

二日目に続く!!

 

| 建築 | 00:31 | comments(0) | trackbacks(0) |
建築知識10月号

あっという間に年月は過ぎ去って行く物で、気がつけばもう前回の書き込みから半年が過ぎ、秋です。

このブログも久方ぶりになっておりますが、、、

もう2ヶ月以上も前ですが7月に取材で京都に行きました。それは現在発売中の建築知識2016年10月号の「3D図面で読み解く巨匠の住宅設計」に出て来る建築家の方にインタビューをする為でした。

 

 

私が担当したのは4名の建築家の方ですが、頂いている図面を読み込んだり、最近の言説を調べてみたりと予習をして、少年のように少し緊張をしてインタビューアーをさせて頂きました。

自分の発言を改めてテープで聞く機会が出来てしまうので、自分がどんなことを質問しているのかを少し客観的に感じることが出来たのですが、どうやって作るのか、なぜそうしたのかという作り方論への興味です。なかなか言語化しにくい部分でもあるのですが、皆様に言葉を絞り出して頂いた返答はその建築家の大きな個性なのだと感じました。

 

「建築知識2016年10月号」は現在書店に並んでいるので、ぜひ手に取って頂ければ嬉しいです。

 

内藤廣さん設計のとらや

 

横内敏人さんの事務所。緑多い山の中腹。

 

飯田善彦さんの最新作「京都府新総合資料館」

 

「京都府新総合資料館」

| 建築 | 23:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
答え合わせ
先日に投稿した2016年賀状の間違い探し?の答え合わせです。
写真を比べて頂ければすぐに分かると思うのですが画像を加工している箇所は全部で5つでした。
写真の左側から
1・鏡の前に猿のぬいぐるみが座っている
(後ろ姿は適当に書きました)
2・猿のぬいぐるみが木に登っている。
3・フローリングの継ぎ目が「申(さる)」になっている
(これ一番難しいはず)
4・自転車に乗った猿が電線をわたっている
5・窓の億に猿がいる

三番目だけは相当マニアックですが、後はご愛嬌です。

今年も良いお仕事ができる様に頑張ります!!

| 告知 | 19:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/32PAGES | >>

にほんブログ村 住まいブログへ